航空自衛隊奈良基地の基地祭

航空自衛隊奈良基地の基地祭がありました。毎年開催されており、飛行展示や観閲式訓練展示(名前が堅いですね。。。)手作り飛行機教室、屋台出店などがあり親子連れとマニアたちで賑わっていました。

古い戦闘機です。オリジナルのクリアファイルなども配られていました。

古い戦闘機です。オリジナルのクリアファイルなども配られていました。

航空自衛隊奈良基地の門。普段は入れないのでテンション上がりました。

航空自衛隊奈良基地の門。普段は入れないのでテンション上がりました。

中部音楽隊の演奏に合わせて行進します。

観閲式訓練展示とは内閣総理大臣、防衛大臣、統合幕僚長及び航空幕僚長等が就任後初めて部隊を公式に視察する場合、または表彰式及び着任式等を実施するときに行うものだそうです。
初夏の暑さの中、身じろぎもせずに制服姿で待機する姿は凛々しかったです。

中部音楽隊の演奏に合わせて行進します。

お偉いさんが乗ってます。

お偉いさんが乗ってます。

とてもいいお天気でした。

とてもいいお天気でした。

ペトリオットシステム。

ペトリオットシステム。

これら全てを合わせてペトリオットシステムというそうです。

装備品展示ではペトリオットシステムが展示されていました。
ここでは隊員さんのお話を直接聞くことができました。
地対空ミサイルシステムのことでここにある全ての機器を総称していうらしく、チームワークがとても大事だというのがよく分かります。
中はクーラーなどがないので暑いそうです。

これら全てを合わせてペトリオットシステムというそうです。

隊員さんたちもぶらぶら見学していて、爽やかで人気でした。

隊員さんたちもぶらぶら見学していて、爽やかで人気でした。

支援物資輸送機。大きいのでよく見えました。

その後飛行展示がありました。
午前は戦闘機2機、午後は災害時の支援物資などの輸送に使われるC-130Hが10分ずつ上空を2週してくれます。
午後の飛行機は支援物資を運ぶので大きいのでよく見えて良かったです。
スピードを落として着陸態勢できてくれて迫力がありました。

支援物資輸送機。大きいのでよく見えました。

去っていくところです。

去っていくところです。

普段は入れない基地に入れて、実際に隊員さんを間近に見ることができて感動しました。

古い戦闘機の展示もあります。
近くで見ると大きいですが、座席は狭かったです。

普段は入れない基地に入れて、実際に隊員さんを間近に見ることができて感動しました。

中部音楽隊の演奏。ナレーションも面白くて楽しかったです。

中部音楽隊の演奏。ナレーションも面白くて楽しかったです。

最後は中部航空音楽隊による音楽演奏がありました。
とても盛り上がって楽しかったです。

グッズなども販売されていていて本当に賑わっていました。

航空自衛隊奈良基地
【住所】630-8522 奈良市法華寺町1578

関連記事

  1. 月ヶ瀬梅林 週末の梅まつり駐車場はどこも満車!

  2. 下山間際に晴れました! 明神平

  3. 奈良 三峰山 雪山 登山

    三峰山登山 青空に輝く樹氷

  4. 燈花会

  5. 吉野山の紅葉めぐり。春ほどの混雑なし!

  6. 菅原天満宮の梅

  7. 円成寺 紅葉

    うましうるわし円成寺

  8. 世界遺産 元興寺へ

  9. 八角円堂の美-栄山寺

  10. 喜光寺の蓮

  11. なら燈花会2018 今年で20周年!

  12. 梅爛漫薬師寺