奈良公園鹿の赤ちゃん公開

春日大社の鹿の赤ちゃん公開に行ってきました。

毎年6月1日から30日まで午前11時から14時までの3時間鹿園で公開されています。
春日大社の参道に案内が出ています。

鹿園。競技場のようになっています。

鹿園。競技場のようになっています。

私が行った日に偶然赤ちゃんが生まれました!
昨年の公開中に生まれた赤ちゃんは9頭だったらしくたまたま居合わせることができて幸運でした。
雨の日の次の日に生まれることが多いそうで、この日も前日は荒天でした。
報道関係者もたくさん来られててみんなで見守りました。

ちょうど赤ちゃんが生まれました!

ちょうど赤ちゃんが生まれました!

他の鹿のお母さんもペロペロ舐めてあげています。

生まれた時は歓声が上がりました。
15分くらいで立ち上がりフラフラしながら歩き始めます。
ぴょんぴょんとても可愛いです。

他の鹿のお母さんもペロペロ舐めてあげています。

15分くらいで立ち上がります。

15分くらいで立ち上がります。

お母さん鹿がいっぱいいます。

お母さん鹿がいっぱいいます。

春日大社には鹿が1500頭いるそうで、そのうち出産する鹿は毎年300頭弱です。
子供を産んだ鹿のお母さんは赤ちゃんを守るために人が近寄ると襲いかかったりすることがあるので出産前の4月から出産後安定するまでの間鹿園で保護されています。

餌をあげることができます。

餌をあげることができます。

出産前は気が立っているのか威嚇しあったりしてピリピリしています。

出産前は気が立っているのか威嚇しあったりしてピリピリしています。

鹿の赤ちゃんは8月には奈良公園にデビューするそうです。

鹿園は春日大社参道にあります。

鹿園は春日大社参道にあります。

春日大社がそばにあります。

春日大社がそばにあります。

近くには春日大社があり、緑の中に朱色の本殿が美しいです。
参道も緑が多く長く立派です。
近くには浮見堂があり、池の周りを散策すると気持ちがいいですよ。

浮見堂も近くです。

浮見堂も近くです。

鹿の赤ちゃん公開
【場所】春日大社境内「鹿苑」
【料金】300円
【公開日時】6月1日から6月30日
【公開時間】11時から14時まで

関連記事

  1. 乙巳の変の密談と蘇我入鹿暗殺の現場となった 談山神社 と 飛鳥板蓋宮

  2. ひときわ輝く奈良公園の紅葉

  3. 東吉野 コアジサイ

    東吉野のコアジサイ 静かな人気スポット♪

  4. 金魚釣り 郡山市

  5. 大野寺と西光寺のしだれ桜

  6. ikomagourmetstand

    IKOMA GOURMET STANDのバーガー

  7. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

  8. 激ウマ♪ 世界地図を変えた「さくらバーガー」。近鉄奈良駅から徒歩2分。

  9. 奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画を展示

    奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画が展示されています

  10. 松尾寺のバラ

  11. 興福寺三重塔の桜

  12. 【雪山登山】明神平の樹氷を見に行ってきました!