京都北山でランチ キャピタル東洋亭

1897年(明治30年)創業「キャピタル東洋亭」で頂いた「百年洋食ハンバーグ」です。ここをめざして…

京都市営地下鉄烏丸線 北山駅に到着。出口4に向かいます。

京都市営地下鉄烏丸線 北山駅に到着。出口4に向かいます。

出口4に到着。

出口4に到着。

階段を上がったら右手(西)方向に進みます。

階段を上がったら右手(西)方向に進みます。

通りをはさんで向かいには、京都府立植物園が見えます。

通りをはさんで向かいには、京都府立植物園が見えます。

途中、手芸材料店「a droguerie ラ・ドログリー」へ。どれも可愛くてテンション上がりました。

途中、手芸材料店「a droguerie ラ・ドログリー」へ。どれも可愛くてテンション上がりました。

キャピタル東洋亭本店に到着。レトロで素敵な外観でした。

キャピタル東洋亭本店に到着。レトロで素敵な外観でした。

入り口付近にはケーキも並べられていて、どれも美味しそう!

入り口付近にはケーキも並べられていて、どれも美味しそう!

こちらはセットの「丸ごとトマトサラダ」。ツナサラダの上に冷えたトマトが丸ごとのっています。次は、

こちらはセットの「丸ごとトマトサラダ」。ツナサラダの上に冷えたトマトが丸ごとのっています。次は、

ホイルに包まれたハンバーグ。ワクワクしながらホイルを破っていくと…

ホイルに包まれたハンバーグ。ワクワクしながらホイルを破っていくと…

ジューシーなハンバーグの登場!

ジューシーなハンバーグの登場!

付け合わせのポテトもホックホク。パンはお代わり自由だったけど、お腹パンパンで断念(^^;

付け合わせのポテトもホックホク。パンはお代わり自由だったけど、お腹パンパンで断念(^^;

店内には、「丸ごとトマトサラダ」用のトマトがズラリとディスプレイされていました。

店内には、「丸ごとトマトサラダ」用のトマトがズラリとディスプレイされていました。

次に移動した場所は、すぐ近くのこちら「マールブランシュカフェ北山本店」。

次に移動した場所は、すぐ近くのこちら「マールブランシュカフェ北山本店」。

どれも美味しそうなケーキばかり!悩んで結局は、人気のモンブランを注文。

どれも美味しそうなケーキばかり!悩んで結局は、人気のモンブランを注文。

店内にはイートインできる、サロンもあって、

店内にはイートインできる、サロンもあって、

そこでゆったり、優雅にモンブランを頂きました(^^)

そこでゆったり、優雅にモンブランを頂きました(^^)

中には大きな栗が!甘みもバランスもちょうどよく、美味しいモンブランに満足でした。

中には大きな栗が!甘みもバランスもちょうどよく、美味しいモンブランに満足でした。

京都北山でランチをしてきました。

レストラン名は、1897年(明治30年)創業の「キャピタル東洋亭」。
京都市営地下鉄烏丸線 北山駅から徒歩3分の場所にあり、京都府立植物園の北向かいにあります。

今回訪れた京都北山の本店を含め、現在京都や大阪に計8店舗を運営されているとのこと。

そして名物の「百年洋食ハンバーグ」を頂いてきました。
柔らかくてジューシーなハンバーグは、ビーフシチューソースとの相性もバッチリ!
とっても美味しかったです(^^)

セットの前菜「丸ごとトマトサラダ」も、冷えたトマトとツナサラダとドレッシングとの組み合わせがバツグンで、トマト丸ごと一個もペロリと食べてしまいました。

その後は、近くの「マールブランシュカフェ北山本店」へ行き、ケーキも食べてきました。
人気のモンブランを注文。

とろけるマロンクリームの中には、柔らかなスポンジ生地、コクのある生クリーム、そしてフランス産の栗が入っていて、口どけ良くうっとりの美味しさでした(^^)

関連記事

  1. 京都・常照皇寺の九重桜 ( 天然記念物 )

  2. 水の神様を祀る貴船神社 

  3. 3/30 桜満開! 天龍寺

  4. 真如堂

    金戒光明寺の紅葉めぐり

  5. 正法寺の藤の花

  6. 世界遺産 天龍寺 桜

    天龍寺 / 京都 世界遺産 だるまのお守りが人気♪

  7. JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅

    JR 祝園駅 & 近鉄 新祝園駅 周辺環境 / 祝園駅と新祝園駅

  8. 東寺/ 不二桜 ( 八重紅しだれ桜 )、ソメイヨシノが満開!

  9. まだ間に合う!長岡天満宮のキリシマツツジ 

  10. 11/24(土)岩船寺にてライトアップ&夜間拝観を開催!

  11. 紅葉の穴場スポット 金蔵寺

  12. 大覚寺・大沢池の桜