万歳するかわいい顔の冬芽「オニグルミ」と「オオカメノキ」。

オニグルミ 冬芽

羊のような顔をした冬芽(上写真)は、オニグルミ

この季節は、かわいらしい顔をした冬芽(とうが)を見つけることができます。

冬芽は晩夏から秋に形成され、毛で覆われているものやベタベタした粘液で覆われているものなどいろいろ。身を守りながら春先に芽吹くための準備をしています。

オニグルミはクルミ科クルミ属の植物で種は食べられますが、市販されているクルミと比べると少し小さめです。殻は非常に硬いのですが、鋭い前歯を持つリスなどの小動物は、これらを自分の歯でこじ開けて食べてしまうというから驚きです。

オオカメノキの冬芽

オオカメノキ

こちらもかわいいですね。バンザイしてます。(笑)

オオカメノキムシカリ)の冬芽です。

秋頃は、万歳している芽がまだくっついているので、「ごめんなさい」または「お祈り」をしているような形になっています。

4~6月になると白い小さな花を咲かせます。花のまわりには大きな装飾花(そうしょくか)が縁どります。花の形としてはガクアジサイに似ていますかね。

ちなみに装飾花のある花は、自身の小さな花ではチョウやその他の昆虫類に気づいてもらいにくいので、周辺に装飾用の花を咲かせていると考えられています。

ぜひ探してみてください!

関連記事

  1. 紅葉の穴場スポット 金蔵寺

  2. 3/30 桜満開!嵐山、法輪寺

  3. 京都府南丹市 GRAXキャンプ場

    【京都・るり渓 GRAXキャンプ場】手ぶらで楽しめるグランピングキャンプ体験レビュー。ラクチンでたのしい♪

  4. 樹木のなまえ モミ マツ科

  5. 一休寺の紅葉

  6. 伏見稲荷駅

    伏見稲荷駅 の周辺環境 / 京阪電気鉄道 伏見稲荷駅

  7. 『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 

    『 麺屋 じすり 』海老そば専門店 木津川市にある人気ラーメン店 ランチはいつも行列!

  8. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策

  9. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  10. 岩船寺の厄除け大護摩供

  11. 精華町の田園風景

  12. 岩船寺/白山神社の「おかげ踊り」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…