爽やかな新緑に彩られた嵐山。
雲一つない晴天に恵まれました。

新緑の嵐山も爽やかでいい感じですよ!
今日は嵯峨野の奥にある祇王寺に行ってみたいと思います。

なかなかタイミングが見つからないのですがいつか舟遊びもしてみたいですね。

京都・嵐山の小径は雰囲気があっていいですね。
木漏れ日の映る風景も素敵です。

常寂光寺で牡丹展が開催されてました。

道中にある道案内です。

見落としてしまいそうですが、看板が出ています。お蕎麦屋さんの隣の道です。

雰囲気のある塀が出てきます。これは檀林寺というお寺。もう少し歩くと祇王寺です。。。

お寺というよりもお茶室のような風情ある趣きです。

画家・東山魁夷氏が描いた作品「行く春」は祇王寺の苔庭です。

「この紋所が目に入らぬか」
徳川家の紋所はフタバアオイの葉を3枚組み合わせたデザインと言われています

徳川家は、上賀茂神社の神紋であった葵を正式な家紋としたことから、上賀茂神社出身とも言われています。

苔庭と楓の新緑がまぶしいです。

モミジの葉を使った言葉入りのしおりが売ってました。100円!

美術品を扱う会員制のお店で、私は外から眺めるだけ・・・(悲)
素晴らしい作品が飾られていました。

玄関に置かれた一輪挿しに可愛らしいケマンソウが。心のゆとりを感じてしまいます。。。

素敵な藍染め作品販売と体験ができる出藍工房です。店内作品を見ていたら作ってみたくなりますよ!

新緑に包まれ雰囲気のある信楽焼・窯元「小陶苑」。かわいいタヌキが出迎えてくれます!

絶滅危惧種の「ユキモチソウ」です。「小陶苑」のご主人のご厚意で写真を撮らせていただきました。

常寂光寺にも寄ることができました。


高さ12mある常寂光寺の多宝塔です。重要文化財。

よく手入れのされたお庭という印象でした。

苔むした画面右手奥に咲く鮮やかな牡丹の花がきれいでした。

陽も傾き始め、優しい光が青もみじを包みました。

嵐山でも有名な観光スポット「竹林の小径」です。

次回は、早朝に撮影してみたいスポットですね。

渡月橋に戻ってきました。
吹き抜ける風が気持ちよく、しばらく眺めていました。
また訪れてみたいと思います♪
【訪問地】 嵐山周辺
【拝観料】
【駐車場】 有料駐車場あり
【アクセス】
京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車前
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分
阪急電車「嵐山」駅下車徒歩15分