【Book】 京洛四季 東山魁夷小画集 新潮文庫 レビュー

今回ご紹介するのは

東山魁夷さんが旅人として見た京都の画集「 京洛四季」。

「 京洛四季 」は文庫なので、東山魁夷さんの作品がカバンからいつでも取り出せる大きさが魅力です。歩きながら東山さんの訪れた京都を旅してみるのも楽しそうですね。

そう言えば、

昨年9月に京都国立近代美術館にて開催された「 生誕110年 東山魁夷展 」は素晴らしかったですね。

展示方法も見事で何度も訪れたくなりましたが、残念ながら再訪することはできませんでした。次回は10年後ですかね・・・。

思い出したように、東山魁夷さんの画集を開いては閉じ、自身の作品作りに活かしています。

【本のタイトル】 京洛四季 (東山魁夷小画集)
【著者】 東山魁夷
【出版社】 新潮文庫
【Amazon】京洛四季 (東山魁夷小画集)

関連記事

  1. 鴨川(賀茂川) 自転車で散策

  2. 東京ドーム5個分の広さがある京都府立植物園では「カワセミ」も見れる?!

  3. 上賀茂神社 / 京都 世界遺産 第4日曜の手づくり市は人気♪

  4. 【おすすめ本】本田宗一郎との100時間 城山三郎 レビュー

  5. 京都府立植物園 夏期は早朝開園しています♪

  6. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  7. 【おすすめ本】木に学べ 法隆寺・薬師寺の美 西岡常一 レビュー

  8. 【おすすめ本】とっておき京都 中村 壽男 レビュー

  9. 人気の「 がま口専門店 」 あやの小路 AYANOKOJI 

  10. 京都府立植物園横の鴨川沿いの散歩とランチしてきました!

  11. 「京都府立植物園」の駐車場に車を停めて「上賀茂神社の手づくり市」に。

  12. Photoshop/写真周辺を暗くして中央を目立たせてみよう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。