鍬山神社 / 紅葉見頃♪

鍬山神社 紅葉

京都府亀岡市上矢田町にある鍬山神社(くわやまじんじゃ)。

昔、この辺りは泥湖があり亀岡盆地の開発のため保津峡を開削して開拓。その時に使われた鍬をこの地に山積みにしたことから「鍬山」と名付けられたそうです。

鍬山神社 紅葉

色鮮やかに染まる境内の紅葉。

きれいですねぇ。

三脚の使用は禁止なので、ISO感度を調整(ISO800~ISO6400)しながら撮影しました。

鍬山神社 紅葉

春に釣り鐘のような小さな白い花を咲かせるドウダンツツジもきれいに染まっていました。

鍬山神社 紅葉
鍬山神社 紅葉 着物

着物を着た母と娘。

お父さんが

「少し上、右、一段下がって」

と指示を出しながら撮影を楽しまれてました。

紅葉の名所でもある神社で、こうしてゆっくり撮影が楽しめるのもいいですね。人も少なめなのでおすすめの紅葉スポットです。

鍬山神社 紅葉 

神社の入口にある狛犬の背中で戯れる子犬がいました。

後ろ足で踏ん張りながら、背中から顔を出す姿がなんともかわいいですよ。

鍬山神社 紅葉 

↑ 入口周辺と橋付近の紅葉が見事でした。

鍬山神社 紅葉 

17時から境内が照らされたライトアップ(11/8~11/10)。

まだ青葉も残る境内は、オレンジ、黄色、赤色の美しいグラデーションに包まれています。人が少ないため、撮影もしやすい環境です。

鍬山神社 紅葉 
鍬山神社 紅葉 
鍬山神社 紅葉 

陽が傾きライトアップの始まる1時間前より肌寒くなってきましたので、手袋とジャケットを取りに戻りました。

日中は暖かくても16時も過ぎるとかなり冷えますので、必ずジャケットを持ってお出かけください。

荷物を少なくしたい方は軽くて畳めるダウンジャケットがオススメです。アウトドアショップ等で販売されていますので、紅葉観賞前に一度足を運んでみるといいかもしれませんね。あると安心です。

【撮影日】 2019年11月10日(日)
【訪問地】鍬山神社 京都府亀岡市上矢田町上垣内22
【拝観料】300円(11月中)、小学生以下無料
【拝観時間】8:00~17:00
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】JR亀岡駅からコミュニティバスで約10分、鍬山神社前下車徒歩すぐ、JR亀岡駅から徒歩40分

車の場合 京都縦貫自動車道亀岡ICまたは篠ICから約10分

関連記事

  1. 哲学の道 ⇒ 森のセンター ⇒ 銀閣寺 ⇒ トルコ至宝展 ⇒ がま口専門店

  2. 大覚寺・大沢池の桜

  3. 岩船寺/ギボウシや彼岸花が咲いています。

  4. 【東寺】密教と出会い、体得した空海

  5. おすすめ!生誕110年 東山魁夷展/京都国立近代美術館 

  6. 【嵐電】駅の幅が60cm、噂の山ノ内駅。

  7. 真如堂 三重塔 紅葉

    真如堂の紅葉 京都の紅葉名所

  8. 紅葉見頃!天龍寺と清凉寺

  9. 三室戸寺 あじさいと蓮の花

  10. 正法寺の藤の花

  11. 瑠璃光院/美しく反射する床モミジ

  12. 4/3 岩船寺の桜、モクレン、ミツバツツジ満開!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。