二尊院 紅葉

朝7時も過ぎると、すでにたくさんの観光客が歩いている嵐山。
さすが日本屈指の観光地ですね。

今日は紅葉の名所としても有名な京都市右京区にある二尊院(にそんいん)にやってきました。渡月橋から歩いて20分くらいです。

朝6時半過ぎに渡月橋にて朝日を拝み、大悲閣千光寺(だいひかくせんこうじ)に向かう小路にて撮影を楽しみました。そうこうしているうちに二尊院の拝観時間ギリギリとなってしまい、急いで向かいました。

8:45に到着しましたが、すでに境内には拝観者が・・・。
紅葉の季節なので少し早めに案内してくれています。

「紅葉の馬場」と呼ばれている参道のモミジは、総門寄りの葉がかなり落ちていましたが、中央より奥の葉が朝日を浴びてキラキラと輝いていました。

二尊院は、この季節としては珍しく三脚の使用を認めてくれています。禁止にならないよう拝観者優先で撮影を心掛けましょう。

二尊院 総門

二尊院の総門。京都市指定文化財となっています。

二尊院の総門。
京都市指定文化財となっています。

二尊院・本堂

二尊院・本堂。

二尊院・本堂。

二尊院・弁財天堂

弁財天堂。弁財天の化身である九頭龍大神・宇賀神を祀るお堂です。

弁財天堂。
弁財天の化身である九頭龍大神・宇賀神を祀るお堂です。

天皇の使いだけが通れた勅使門。

天皇の使いだけが通れた勅使門。

勅使門。格式高い特別な門ですが、今では参拝者であればどなたでも通ることができます。

勅使門。
格式の高い特別な門ですが、現在は参拝者であればどなたでも通ることができます。

本堂から勅使門を撮影。京都市指定文化財。

本堂から勅使門を撮影。京都市指定文化財。

湛空廟に向かう途中にあるお墓。

湛空廟に向かう途中にあるお墓。

扉にも彫りがあり、立派なお墓でした。

扉にも彫りがあり、雰囲気のある立派なお墓でした。

湛空廟。二尊院で教えを広めた僧・湛空上人の碑が収められています。

湛空廟。二尊院で教えを広めた僧・湛空上人の碑が収められています。

比較的ゆっくりと楽しむことができました。

比較的ゆっくりと楽しむことができました。

【訪問地】 二尊院
【所在地】京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
【電話】075-861-0687
【拝観料】大人500円、小学生以下無料
【拝観時間】9時~16時30分
【駐車場】 駐車場あり
【アクセス】トロッコ嵐山駅から徒歩約7分

関連記事

  1. 坂本龍馬ゆかりの町にいく 『伏見の寺田屋と伏見奉行所跡』

  2. 城陽市総合運動公園 ライトアップ【光のページェント TWINKLE Joyo 2020】

    京都 鴻ノ巣山運動公園 ライトアップ【 光のページェント TWINKLE Joyo 】

  3. 高山寺 世界遺産 石水院 国宝

    高山寺 / 京都 世界遺産 自ら耳を切り落とした明恵上人。多くの分解財と紅葉の美しさで知られる高山寺。

  4. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  5. 烏丸御池にてガーゼタオルを購入しました 

  6. 京都植物園

    京都府立植物園 ⇒ ロワゾーブルー(パン屋)

  7. 3/30 桜満開!嵐山、法輪寺

  8. 京都・常照皇寺の九重桜 ( 天然記念物 )

  9. 東寺/紅葉見頃を迎えています!

  10. 七夕まつり 北野天満宮

  11. 下鴨神社 楼門

    下鴨神社 / 京都 世界遺産 川におみくじを浸す「水みくじ」が人気

  12. 一休寺の紅葉

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…