唐招提寺の萩

唐招提寺の萩が満開を迎えています。
薄紅色と白の小さな花を咲かせています。
境内にはたくさんの萩が咲き乱れとても綺麗です。

境内には薄紅色や白、紅色の花が咲きみだれています。

萩の花はその美しさから「秋の七草」として古くから日本人に愛されてきました。
「万葉集」でも秋の季語としてたくさんの歌が詠まれています。
萩は秋になると枝垂れした細い茎に小さな花をたくさんつけます。

唐招提寺には何回も来ていますが、萩がこんなに多いと知らなかったです。

その姿は控えめながらたくましさを感じさせることから「思案」「内気」「柔らかな心」という花言葉がつけられたとされています。

唐招提寺には何回も来ていますが、萩がこんなに多いと知らなかったです。

本堂の前にびっしり咲き誇っていてとても綺麗です。

唐招提寺の南大門をくぐった正面に荘厳な姿を見せる金堂は奈良時代の創建当時のままの姿を残しています。
その両脇にびっしり萩の花が咲き乱れる姿はとても美しいです。

本堂の前にびっしり咲き誇っていてとても綺麗です。

金堂は760年ごろに平城宮の東朝集殿を移築、改造したもので開放的な空間です。
現在の姿は鎌倉時代の改造によるところが大きく、元は壁や建具がない開放的な作りでしたが、移築後に屋根を改造し、建具を入れたそうです。

本堂前の萩は見事です。

サルスベリ

サルスベリ

右手は蓮池です。蓮の花は終わりましたが来年の夏が楽しみです。

右手は蓮池です。蓮の花は終わりましたが来年の夏が楽しみです。

白い萩の花も綺麗です。

白い萩の花も綺麗です。

唐招提寺は奈良時代から火災や戦などに巻き込まれず大きな伽藍が多数残っている珍しい寺院です。
「古都奈良の文化財」として世界遺産の登録されています。
同じく西ノ京エリアには薬師寺などがあり歴史的建造履が多い地域です。

本堂前の萩は見事です。

奈良時代の宮廷建築の唯一の遺構としてとても貴重です。

唐招提寺

【住所】〒630-8032奈良市五条町13-46
【TEL】0742-33-7900
【拝観料】1000円
【拝観時間】8:30-17:00
【駐車場】最初の1時間550円
【アクセス】近鉄橿原線西ノ京駅から700m

関連記事

  1. 近鉄 学園前駅

    学園前駅の周辺環境 / 近鉄奈良線

  2. 般若寺のコスモス

  3. 葛城高原 雪 ロープウェイ ソリ遊び

    葛城高原でソリ遊び!!

  4. 宝山寺生駒聖天の厄除大根炊き

  5. 国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 飛鳥寺と田園風景

  6. おふさ観音のバラと唐古遺跡

  7. 世界遺産 元興寺へ

  8. 天極堂 奈良本店 ランチ

    天極堂 奈良本店 「葛もち」もランチも人気♪

  9. 新大宮駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  10. gangoji

    元興寺の萩とならまちの雑貨屋さん

  11. 秋の興福寺とならまち散歩

  12. 若草山の夕景

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…