藤原宮跡と法起寺のコスモス

藤原宮跡法起寺コスモスが満開との情報で、早速出かけてみました。この季節は、寒暖の差が激しいので、衣類は冬物の準備が必要なんですよね。

この日も早朝はかなり寒かったです。
手袋とフリースにゴアテックスのジャケットを着て撮影をしました。

一面にコスモスが咲く藤原宮跡は、無料駐車場も完備されていますので、アクセスも良く朝から多くの人が訪れます。

一眼レフで撮影した藤原宮跡のコスモス写真はこちら
もうすぐ山から太陽が顔を出します。さすがに朝は寒いです。。。

朝の冷え込みは厳しいです。。。
はやく陽が出てほしいですね。

日の出前に行かないと、撮影場所の確保が難しいです。

ご覧の通りカメラマンでいっぱい。
日の出前に行かないと、撮影場所の確保が難しいです。

コスモスが輝き始めました。

コスモスが輝き始め、すばらしい光景が広がります。

藤原宮跡は3つのゾーンにが設けられており、

春ゾーン・・・ひなげし、レンゲ、ハナナ
夏ゾーン・・・ベニバナ、ケイトウ、カワラナデシコ、キバナコスモス
秋ゾーン・・・コスモス

が栽培されています。

無料駐車場。

無料駐車場。
ここの駐車場は閉門時間がありますので、注意してください。

周辺には無料駐車場が用意されています。早朝は問題なく停めることができました。

周辺には無料駐車場が用意されています。早朝は問題なく停めることができました。

夕方は法起寺のコスモス撮影に行ってきました。

夕方は法起寺のコスモス広場に寄ってみました。

ここにも多くの撮影者が待機していました。撮影会のグループもいて指示を受けながら様々な角度で撮影を楽しまれていました。

田んぼへの立ち入りを注意している地元の方が、今年は花が少ないと言ってました。
たくさんの方が訪れていました。

田んぼへの立ち入りを注意している地元の方が、今年は花が少ないと言ってました。

たしかに少ない印象でした。。。

終日、太陽が出ていたおかげもあり、日中から夕方にかけては暖かい1日でした。朝と夕方以降は防寒着の準備は必須ですので、ご注意ください!

■藤原宮跡周辺の観光
「橿原神宮」「岡寺」「石舞台古墳」「飛鳥寺」「藤原宮跡」「国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 」「橿原市昆虫館」「キトラ古墳

【訪問日】2016年10月17日
【訪問地】藤原宮跡
【所在地】奈良県橿原市醍醐町
【電話】
【営業時間】24h
【入場料】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【アクセス】 橿原市藤原京資料室前から徒歩で5分

関連記事

  1. 當麻寺樹齢300年の枝垂桜

  2. 元興寺 萩の花

    元興寺 / 奈良 世界遺産 東大寺や興福寺と並ぶ大伽藍を所有していたお寺

  3. kuhonji

    葛城坐一言主神社と九品寺の彼岸花

  4. 奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画を展示

    奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画が展示されています

  5. 奈良の夏、燈花会

  6. 円成寺の池に映る紅葉

  7. 平城京の夕日に輝くススキ

  8. わぉ、トトロに出てきそう。この奈良交通バスに乗ってみたい !

  9. 眺望良い観音峯展望台と洞川温泉

  10. 奈良公園とカフェ工場跡事務室

  11. 浮見堂の紅葉 奈良公園

  12. 唐招提寺の蓮